2022年1月22日土曜日

オートノマス(自律型)化学ブログと、インシリコデータの既存3ブログとの相乗効果

   インシリコデータが展開するブログには、本オートノマス(自律型)化学の討論に有用となる、以下の三種類のブログが既に開設されております。

    インシリコデータは、様々な研究分野の発展や進歩を支える基本技術として「データサイエンス」と「人工知能(AI)」に関する討論の場をブログ上で展開してまいりました。特に化学分野に対する「化学データサイエンスや人工知能」に関する研究や討論に関しては、長期にわたる実施経験や開発実績を有しております。この経験や実績により化学データサイエンスおよび人工知能に関する討論の場の展開が必要と感じ、関連ブログを立ち上げてまいりました。

 データサイエンスや人工知能(AI)を化学分野の様々な問題に適用する場合は、化学分野特有の様々な問題の解決が必要となります。このような化学特有の事項をデータサイエンスや人工知能に適用する議論を行うブログとしてインシリコデータにより以下の3項目をテーマとするブログが立ち上げられ、既に何年も経過し、多数の討論がなされてきました。

 幸いなことにこれらのブログは総て、現在のオートノマス(自律型)化学研究の討論の基本となる、データサイエンスや人工知能を化学分野の研究に適用することを討論するものです。

1.化学データサイエンス関連ブログとしてKY法をテーマとして議論するブログです。

 *「KY (K-step Yard sampling) - methods」ブログです。

2.化学分野における人工知能(AI)に関する討論を行う、

 *「Drug Design and Toxicity Prediction by AI:人工知能による創薬、毒性評価」ブログです。

3.創薬における重要な技術であるインシリコスクリーニングデータサイエンス手法で実施することを基本テーマとするブログ。

 *「インシリコスクリーニングブログ:毒性(安全性)、Blog of the In Silico Screening」ブログです。

 これら三種類のブログも参考にし、本「オートノマス(自律型)化学」ブログでの討論を拡充する、実施して相乗効果を出しつつ展開してまいります。




2022年1月11日火曜日

オートメーション(自動型/化)とオートノマス(自律型/化)の違い

  本ブログの目標テーマとなるオートノマス(自律型(化))は前記「データサイエンス」と「人工知能(AI)」実施の最終目標となるものです。オートノマスに至る前の短期的な目標としてはオートメーション(自動型(化))があり、この場合の適用基本技術はデータサイエンスや人工知能となりますが、実施範囲や適用レベルは限定されたものとなります。現時点の展開はこのオートメーションレベルでの段階になると考えられます。

 このオートメーションが様々な過程で実施され、完成してゆくと、その先にはオートノマス(自律型)が存在します。この実現を目指して様々な自動化システムや仕組みが更なる高みを目指して展開されてゆきます。

 オートメーションにしても、その発展形となるオートノマスを展開するのに必要な基本技術と同じデータサイエンスと人工知能(AI)です。しかし、オートノマスでは単なる機能中での最適化を目指すオートメーションと異なり、より高度な判断や決定プロセスが必要となります。このため、オートノマスではデータサイエンスや人工知能のみならず目的事象に向かう展開上で、様々な関連技術の取り込みが必要となります。

 オートノマスは多種多様のオートメーションの実績の上に立ち、これらの様々なオートメーション機能を設定された目標実現に向けて組合せます。この時、同時に様々な判断事項を決定しながら目標実現を目指すのがオートノマスとなります。





2022年1月1日土曜日

Autonomous Chemistry Discussion Square :
オートノマス(自律型)化学の討論広場

 オートノマス(自律型)化学:

Autonomous Chemistry:


 本ブログはオートノマス(自律型)化学に関する討論を行う、日本最初のブログです。


 現在、データサイエンスや人工知能の技術がブレークスルーを迎えており、日々その機能向上や様々な形での適用や展開が急速に進んでいます。この現象は化合物を中心とした化学関連の様々な分野でも起こっています。

 データサイエンスや人工知能技術の究極の形は、一般的に言われる自動化というよりはオートノマス(自律型)化であります。単なる自動化と異なり、この自律化を実現するには、現在展開されているデータサイエンスや人工知能とはレベルが各段と高い技術の獲得や完成度が求められます。

 化学分野においてもデータサイエンスや人工知能の展開は急速に進んでおり、その適用も機能も日々向上しています。この最終的な形としてオートノマス(自律型)化学が存在し、この目標を目指してデータサイエンスや人工知能技術も一層の進歩が求められ、さらに高い目標や様々な適用分野の技術的な融合が求められます。

 このオートノマス(自律型)研究の化学分野に関する展開をテーマとし、討論する場が日本には存在しませんでした。この現状を鑑みて、本ブログは「化学分野のオートノマス(自律型)研究」に関する討論を行う場(広場、サロン)となることを目指してゆきます。

 化学分野でのデータサイエンスや人工知能に興味を持つ、自分の研究に適用や利用を目指す、これらの研究の導入で新たな展開を目指す研究者の方々の参加をお待ちいたします。




<p><b><span style="color: blue; font-size: x-large;">新たなブログ名称および内容の案です:<br>This is a proposal for a new blog name and content.</span></b></p>

  新ブログを構成するにあたり以下の点を留意しつつ検討いたしました。 ■討論テーマは来るべき「情報時代」に相応しい内容とする ・新たな技術等に関する積極的な討論を目指す。 ・「情報時代」の基盤技術となる大規模言語モデルや種々生成AIを主たるテーマとする。 ■従来型の基本的な分野や...